お手紙を置いて・・・。
2005年5月13日 ひとりごとおチビちゃんの病院へ行くために
上の子の帰宅を待っていましたが
同居人が14時過ぎに仕事を終えて帰宅したので
おチビちゃんと2人で病院へ行くことにしました。
どうせ上の子は「行きたくない!」って言うし・・・。
机の上にお手紙を書いて置いていきました。
ほぼ全ての文字を平仮名で書くのは
面倒と言うか時間がかかりました。(笑)
書く文面を頭の中で平仮名に直しながら
時には口に出して書きます。
●おかえりなさい びょういんへいってきます。
●てをあらって うがいをしてください。
●ゲームのいぬのおせわをしてください。
●おさんぽにもつれていってください。
●はしとおしぼりとハンカチは かごのなかにだしておいてね。
●おやつはパパにだしてもらってください。
などなど・・・。
小学校の近くを通りかかったら
ちょうど1年生が帰宅する姿がチラホラ。
病院から帰ってきてから 手紙に書いてある項目を
きちんと出来たか 上の子に確認してみた。
2つ程やり忘れていましたが
ほとんど出来たようです。
今度はパーフェクトを狙うそうです。(笑)
上の子の帰宅を待っていましたが
同居人が14時過ぎに仕事を終えて帰宅したので
おチビちゃんと2人で病院へ行くことにしました。
どうせ上の子は「行きたくない!」って言うし・・・。
机の上にお手紙を書いて置いていきました。
ほぼ全ての文字を平仮名で書くのは
面倒と言うか時間がかかりました。(笑)
書く文面を頭の中で平仮名に直しながら
時には口に出して書きます。
●おかえりなさい びょういんへいってきます。
●てをあらって うがいをしてください。
●ゲームのいぬのおせわをしてください。
●おさんぽにもつれていってください。
●はしとおしぼりとハンカチは かごのなかにだしておいてね。
●おやつはパパにだしてもらってください。
などなど・・・。
小学校の近くを通りかかったら
ちょうど1年生が帰宅する姿がチラホラ。
病院から帰ってきてから 手紙に書いてある項目を
きちんと出来たか 上の子に確認してみた。
2つ程やり忘れていましたが
ほとんど出来たようです。
今度はパーフェクトを狙うそうです。(笑)
毎月買っている雑誌を求めに
本屋へ行った。
毎月10日発売ですが
こちらは地方なので
大体次の日に店頭に並びます。
昨日 本屋さんに行けなかったので
今日 買い物帰りに立ち寄ってみましたが
姿形ありませんでした・・・。
売り切れ?
未入荷?
店員さんに聞こうかと思ったけれど
やめといた。
明日 また覗いてみよう・・・。
本屋へ行った。
毎月10日発売ですが
こちらは地方なので
大体次の日に店頭に並びます。
昨日 本屋さんに行けなかったので
今日 買い物帰りに立ち寄ってみましたが
姿形ありませんでした・・・。
売り切れ?
未入荷?
店員さんに聞こうかと思ったけれど
やめといた。
明日 また覗いてみよう・・・。
★DSニンテンドッグス☆チワワ&フレンズ★
2005年5月10日 ひとりごと
上の子が誕生日プレゼントに選んだ
ゲームソフト。
チワワが好きなので これを買いました。
ゲームとはいえ お世話が大変です・・・。
学校に行っている間は 私がお世話しています。
餌やお水を与えたり
お散歩へ連れて行ったり
本物の犬のお世話より大変かも?
自分の子供の世話も大変なのに・・・。
ゲームとはいえ 手がかかります。
ゲームソフト。
チワワが好きなので これを買いました。
ゲームとはいえ お世話が大変です・・・。
学校に行っている間は 私がお世話しています。
餌やお水を与えたり
お散歩へ連れて行ったり
本物の犬のお世話より大変かも?
自分の子供の世話も大変なのに・・・。
ゲームとはいえ 手がかかります。
今日は うちのおチビちゃんの5歳の誕生日。
もう一人 友人Sちゃんの25歳の誕生日でもあります。
誕生日プレゼントは既に買い与えているので
ケーキのみを準備。
上の子の帰宅が早かったので
ケーキを買いに出かけた。
数字の『5』と『7』のキャンドルを買う。
(上の子が気に入ったため)
「ケーキ どうしよう?」
と悩んでいたら 上の子が
「作りたい!」との希望で
市販のスポンジケーキと生クリーム 苺を購入。
ついでにバースデープレートだけを買いました。
名前も入れてもらって・・・。(笑)
帰宅して ケーキをデコレーション。
Sちゃんに おめでとうメールを送信。
上の子はデコレーション作業がお気に入りで
自分の誕生日(26日)にも希望している・・・。
まだまだ 甘えん坊のおチビちゃん。
同居人が私に文句を言っていると
「いじめちゃダメ!」と私をかばってくれる
心強い一面も・・・。
優しい子に育ってくれているようで
このまま大きくなって欲しいです。
そんなおチビちゃんも ようやく5歳です。
おめでとう♪
もう一人 友人Sちゃんの25歳の誕生日でもあります。
誕生日プレゼントは既に買い与えているので
ケーキのみを準備。
上の子の帰宅が早かったので
ケーキを買いに出かけた。
数字の『5』と『7』のキャンドルを買う。
(上の子が気に入ったため)
「ケーキ どうしよう?」
と悩んでいたら 上の子が
「作りたい!」との希望で
市販のスポンジケーキと生クリーム 苺を購入。
ついでにバースデープレートだけを買いました。
名前も入れてもらって・・・。(笑)
帰宅して ケーキをデコレーション。
Sちゃんに おめでとうメールを送信。
上の子はデコレーション作業がお気に入りで
自分の誕生日(26日)にも希望している・・・。
まだまだ 甘えん坊のおチビちゃん。
同居人が私に文句を言っていると
「いじめちゃダメ!」と私をかばってくれる
心強い一面も・・・。
優しい子に育ってくれているようで
このまま大きくなって欲しいです。
そんなおチビちゃんも ようやく5歳です。
おめでとう♪
予報通りの雨。
面倒だけど子供たちと約束していたので
朝から出かけることに。
実家の母も一緒に。
目的は誕生日プレゼントを買いに。
上の子は欲しいものが決まっていたので
おチビちゃんのプレゼント選びに付き合っていたが
なかなか決まらない。
見るもの全てが欲しい様子で
一度「これにする!」と言ったくせに
違う物をみると
「こっちがいい!」とホント天邪鬼な奴だ。
終いには母も上の子も疲れ果ててしまっていて
「まだ〜?」
「早くしてー!」と言い出す。
結局は最初に選んだものを
強制的に買わせた。
自宅に戻って買ってきたものを箱から出した途端
「これ イヤ〜!」と泣き出すおチビちゃん・・・。
こんなんでホントに5歳になれるのか?
面倒だけど子供たちと約束していたので
朝から出かけることに。
実家の母も一緒に。
目的は誕生日プレゼントを買いに。
上の子は欲しいものが決まっていたので
おチビちゃんのプレゼント選びに付き合っていたが
なかなか決まらない。
見るもの全てが欲しい様子で
一度「これにする!」と言ったくせに
違う物をみると
「こっちがいい!」とホント天邪鬼な奴だ。
終いには母も上の子も疲れ果ててしまっていて
「まだ〜?」
「早くしてー!」と言い出す。
結局は最初に選んだものを
強制的に買わせた。
自宅に戻って買ってきたものを箱から出した途端
「これ イヤ〜!」と泣き出すおチビちゃん・・・。
こんなんでホントに5歳になれるのか?
今年はGWに合わせたかのように
見事な桜が咲いた。
連日の晴天で散り始めも早かったように思うけれど
私は3度 桜の名所の公園に足を運べた。
昨日 おチビちゃんが
「チョコバナナが食べたい!」
と言ったので上の子の分と2本買った。
おチビちゃんは1本食べ切ったけれど
上の子は
「あまり美味しくない・・・。」
と言って残したので 残りを食べたが
『ホントだ・・。美味しくない・・。』と思った。
小さい頃は「美味しい!」と言って
喜んで食べていたけれど
今となっては・・・。
次回からは もう買わないな・・。
きっと。
見事な桜が咲いた。
連日の晴天で散り始めも早かったように思うけれど
私は3度 桜の名所の公園に足を運べた。
昨日 おチビちゃんが
「チョコバナナが食べたい!」
と言ったので上の子の分と2本買った。
おチビちゃんは1本食べ切ったけれど
上の子は
「あまり美味しくない・・・。」
と言って残したので 残りを食べたが
『ホントだ・・。美味しくない・・。』と思った。
小さい頃は「美味しい!」と言って
喜んで食べていたけれど
今となっては・・・。
次回からは もう買わないな・・。
きっと。
朝一で上の子は散髪。
前回よりも短めにしてもらった。
短いながらもセットしてもらって
満足そうな上の子。
帰宅したら同居人に
「変な髪。」と言われ
せっかくセットしてもらった髪を
霧吹きで水をかけられ 崩されてしまった。
子供ながらに傷付いた上の子は
泣くのを我慢していた様子。
おチビちゃんを車に乗せて
出かける車の中で上の子から聞いた。
ホント嫌な奴だ。
子供の心を傷つけるなんて最低。
前回よりも短めにしてもらった。
短いながらもセットしてもらって
満足そうな上の子。
帰宅したら同居人に
「変な髪。」と言われ
せっかくセットしてもらった髪を
霧吹きで水をかけられ 崩されてしまった。
子供ながらに傷付いた上の子は
泣くのを我慢していた様子。
おチビちゃんを車に乗せて
出かける車の中で上の子から聞いた。
ホント嫌な奴だ。
子供の心を傷つけるなんて最低。
最近 晴天続き。
日中は半袖の若い子たちもチラホラ。
車内は特に暑いから半袖でもいいくらい。
本格的な暑さは まだまだだけど
チョコチョコ動き回る子供たちは
半袖と上着がいいみたい。
子供たちのタンスの中にも
数枚 半袖を入れておいた。
日中は半袖の若い子たちもチラホラ。
車内は特に暑いから半袖でもいいくらい。
本格的な暑さは まだまだだけど
チョコチョコ動き回る子供たちは
半袖と上着がいいみたい。
子供たちのタンスの中にも
数枚 半袖を入れておいた。
お手伝い精神に目覚めた上の子。
夕方は私の洗車の手伝いをしてくれ
その後は夕食作りも お手伝い。
日中 同居人と出かけて
疲れているかと思っていたので
「休憩していいよ。」と
声をかけても
「まだ手伝うよ。」と側を離れない。
夕飯はカレー。
皮を剥いた じゃがいもと人参を切ってもらう。
「これ位の大きさでいいの?」
と 少し大きめに切りそろえてくれたので
切った野菜をボールに移してもらった。
ついでに玉ねぎも・・・と思っていたら
「涙が出るからイヤー!」と
逃げて行った。(笑)
カレーが出来上がって
味見してもらったら
満足そうな笑顔。
少し多めの御飯も
「おいしい!」と完食。
「また明日もカレー作ろうねー!」と上の子。
「○○も作るー!」とおチビちゃん。
・・・カレーは明日の分もまだお鍋の中に入ってますけれど・・・。
夕方は私の洗車の手伝いをしてくれ
その後は夕食作りも お手伝い。
日中 同居人と出かけて
疲れているかと思っていたので
「休憩していいよ。」と
声をかけても
「まだ手伝うよ。」と側を離れない。
夕飯はカレー。
皮を剥いた じゃがいもと人参を切ってもらう。
「これ位の大きさでいいの?」
と 少し大きめに切りそろえてくれたので
切った野菜をボールに移してもらった。
ついでに玉ねぎも・・・と思っていたら
「涙が出るからイヤー!」と
逃げて行った。(笑)
カレーが出来上がって
味見してもらったら
満足そうな笑顔。
少し多めの御飯も
「おいしい!」と完食。
「また明日もカレー作ろうねー!」と上の子。
「○○も作るー!」とおチビちゃん。
・・・カレーは明日の分もまだお鍋の中に入ってますけれど・・・。
ゆったり のんびり。
2005年5月2日 ひとりごとご両親と旅行中の彼。
『今年は親孝行の年にする。』
って宣言通り(笑)
今年はご両親の運転手や旅行に付き合っている。
昨日から○○県の親戚の元へ出かけている。
昨日の午前中 運転手さんから
『超超渋滞だー!Uターンしたい』
とメール。
GWだもんね。
渋滞は仕方がないよね。
今日は上の子を学校に送り出してから
自室にこもり 先日の展覧会のパンフを見ていた。
携帯から聞き慣れない着信音。
携帯を開くと 彼からだった。
電話を終えて 上の子が帰宅するまでの間
玄関と風除室の掃除。
水で汚れを洗い流して
風除室のドアを開けて風を入れる。
玄関のドアもピカピカに仕上げた。
明日はどこをピカピカにしよう。
『今年は親孝行の年にする。』
って宣言通り(笑)
今年はご両親の運転手や旅行に付き合っている。
昨日から○○県の親戚の元へ出かけている。
昨日の午前中 運転手さんから
『超超渋滞だー!Uターンしたい』
とメール。
GWだもんね。
渋滞は仕方がないよね。
今日は上の子を学校に送り出してから
自室にこもり 先日の展覧会のパンフを見ていた。
携帯から聞き慣れない着信音。
携帯を開くと 彼からだった。
電話を終えて 上の子が帰宅するまでの間
玄関と風除室の掃除。
水で汚れを洗い流して
風除室のドアを開けて風を入れる。
玄関のドアもピカピカに仕上げた。
明日はどこをピカピカにしよう。
特別予定のないGW。
子供たちは同居人とお出かけ。
天気がいいので 洗濯機を4回転。
子供たちの着替えたズボンのポケットは
砂まみれ・・・。
タオルケットやバスタオルも
適度な風のおかげで 早く乾いてくれる。
除湿機の出番は梅雨に入るまでないかな。
上の子は明日は学校だから
一緒に教科書などの準備をしてから
夕飯の支度に取り掛かる。
今日は小さなコック見習いさんが2名も
お手伝い。
エプロンとバンダナをした途端
自信満々の笑顔。
上の子は明日は学校だから
疲れを取るために 早めの就寝。
明日1日登校すると
また3連休・・・。
GW後半も予定は立てていない。
子供たちは同居人とお出かけ。
天気がいいので 洗濯機を4回転。
子供たちの着替えたズボンのポケットは
砂まみれ・・・。
タオルケットやバスタオルも
適度な風のおかげで 早く乾いてくれる。
除湿機の出番は梅雨に入るまでないかな。
上の子は明日は学校だから
一緒に教科書などの準備をしてから
夕飯の支度に取り掛かる。
今日は小さなコック見習いさんが2名も
お手伝い。
エプロンとバンダナをした途端
自信満々の笑顔。
上の子は明日は学校だから
疲れを取るために 早めの就寝。
明日1日登校すると
また3連休・・・。
GW後半も予定は立てていない。
薄暗い空間に浮かぶ優しい時間。
2005年4月30日外の暖かな陽気とは違って
倉庫の中はヒンヤリと肌寒い。
別世界の中へ引き込まれていくかのように
老若男女が異空間へタイムスリップ。
涙の音が聞こえるオブジェや
大きな絵皿の作品や
ドローイング
壁をスクリーンに仕立てた
異国の写真のスライドショー。
前回の展覧会と同じ会場なのに
別の会場に感じた。
作品を鑑賞した後は
併設されているカフェでお茶。
ショップで買った パンフ。
手元に残る思い出と
心に残る作品の数々・・・
そして ボランティアスタッフの働きぶりと
一緒に行ってくれた親友Hに感謝。
今年の作品展は さくら色の中で・・・
来年の作品展は 緑の木々の中で・・・
来年も あの倉庫の中の作品たちに
会いにいくよ。
倉庫の中はヒンヤリと肌寒い。
別世界の中へ引き込まれていくかのように
老若男女が異空間へタイムスリップ。
涙の音が聞こえるオブジェや
大きな絵皿の作品や
ドローイング
壁をスクリーンに仕立てた
異国の写真のスライドショー。
前回の展覧会と同じ会場なのに
別の会場に感じた。
作品を鑑賞した後は
併設されているカフェでお茶。
ショップで買った パンフ。
手元に残る思い出と
心に残る作品の数々・・・
そして ボランティアスタッフの働きぶりと
一緒に行ってくれた親友Hに感謝。
今年の作品展は さくら色の中で・・・
来年の作品展は 緑の木々の中で・・・
来年も あの倉庫の中の作品たちに
会いにいくよ。
病院の帰りに 公園へ立ち寄った。
ようやく咲きはじめた桜の花。
まだ桜は咲きはじめだったけれど
お花見の宴会は賑やかだった。
大人も子供も【花よりダンゴ】だなー。
ようやく 春の訪れ。
ようやく咲きはじめた桜の花。
まだ桜は咲きはじめだったけれど
お花見の宴会は賑やかだった。
大人も子供も【花よりダンゴ】だなー。
ようやく 春の訪れ。
Sちゃんの赤ちゃんを見てきました。
まだ産まれて間もないその子は
すやすや眠っていて
女の子か男の子かも区別がつかないけれど
紛れも無くSちゃん一家の元に生まれてきてくれた
天使ちゃんでした。
赤ちゃん特有の握りこぶしも
まだまだ小さい握りこぶしだった。
小さなその手の中には
きっと【シアワセ】や【希望】や【夢】を
たくさーん握っているんだろうなぁ。
そのたくさんの
【シアワセ】【希望】【夢】を
掴みとって欲しいなぁ。
うちの子たちも 数年前までは
かわいい天使ちゃんだったのに
今では 悪ガキだな。(笑)
でも それはそれでカワイイけれど。
まだ産まれて間もないその子は
すやすや眠っていて
女の子か男の子かも区別がつかないけれど
紛れも無くSちゃん一家の元に生まれてきてくれた
天使ちゃんでした。
赤ちゃん特有の握りこぶしも
まだまだ小さい握りこぶしだった。
小さなその手の中には
きっと【シアワセ】や【希望】や【夢】を
たくさーん握っているんだろうなぁ。
そのたくさんの
【シアワセ】【希望】【夢】を
掴みとって欲しいなぁ。
うちの子たちも 数年前までは
かわいい天使ちゃんだったのに
今では 悪ガキだな。(笑)
でも それはそれでカワイイけれど。
私と同居人は ほとんど会話がありません。
ほぼ必要最小限の言葉を交わすだけです。
今週から同居人は交代勤務になり
早番で早朝から仕事でした。
昨夜も早々に寝ていたので
明日も早番だと思っていました。
早番の時の朝食は会社の社員食堂を利用するので
家で朝食は摂りません。
昨夜 明日の朝食の準備をしている時も
同居人の分は用意していませんでした。
仕事だと思っていたので・・・。
今朝 同居人がいたので驚きました。
本日 休みだそうです。
上の子にご飯を食べさせていると
起きてきました。
今日はご飯を持参する日なので
おにぎりを握って お皿に乗せて
オシボリの準備や上の子の着替えの為
バタバタとしていました。
一通り登校の準備が出来たので
おにぎりに海苔を巻こうと リビングに戻ったら
同居人が小さなおにぎりを食べていました。
ごはんが無かったのは 謝りますが
一言「これ食べていいの?」と聞くことは
出来ないものでしょうか?
逆切れされて「メシも食わせないのか!」とか言ってたけれど
「ごめん」とは言えないのでしょうか?
ご飯は早炊きにして間に合い
遅刻にはなりませんでしたが
同居人は悪びれる様子もありませんでした。
そもそも 会話が無いことが原因なのですが・・・。
同居人のおかげで 上の子はお友達と登校できなくなったのに・・・。
待ち合わせの時間に お友達に
「先に行っててね。」と謝りに行きました。
今日は朝から気分が悪いです。
ほぼ必要最小限の言葉を交わすだけです。
今週から同居人は交代勤務になり
早番で早朝から仕事でした。
昨夜も早々に寝ていたので
明日も早番だと思っていました。
早番の時の朝食は会社の社員食堂を利用するので
家で朝食は摂りません。
昨夜 明日の朝食の準備をしている時も
同居人の分は用意していませんでした。
仕事だと思っていたので・・・。
今朝 同居人がいたので驚きました。
本日 休みだそうです。
上の子にご飯を食べさせていると
起きてきました。
今日はご飯を持参する日なので
おにぎりを握って お皿に乗せて
オシボリの準備や上の子の着替えの為
バタバタとしていました。
一通り登校の準備が出来たので
おにぎりに海苔を巻こうと リビングに戻ったら
同居人が小さなおにぎりを食べていました。
ごはんが無かったのは 謝りますが
一言「これ食べていいの?」と聞くことは
出来ないものでしょうか?
逆切れされて「メシも食わせないのか!」とか言ってたけれど
「ごめん」とは言えないのでしょうか?
ご飯は早炊きにして間に合い
遅刻にはなりませんでしたが
同居人は悪びれる様子もありませんでした。
そもそも 会話が無いことが原因なのですが・・・。
同居人のおかげで 上の子はお友達と登校できなくなったのに・・・。
待ち合わせの時間に お友達に
「先に行っててね。」と謝りに行きました。
今日は朝から気分が悪いです。
今年度 町内会の班長に任命された我が家。
町内会費の集金や広報の配布が主な仕事です。
面倒ですが 順番が回ってきたので
仕方ありません・・・。
納得いかないのが うちの同居人の考え方。
『オレは仕事しているんだから
オマエがやれ!』
まぁ同居人が仕事に行っていて
居なければ私が代わりに集金とかしてもいいですけれど・・・。
班長の名前は同居人なんだし
会計さんの所に集金した会費を持って行くときに
集計表と一緒に提出するのですが
サインと捺印は同居人のもので提出するんだろうし・・・。
印鑑を押すってことは 責任も果たすってことだろうから
同居人も少しは携わるべきだとおもうんですけれど・・・。
以前 町内会長さんがみえて
班長の仕事を説明して行った。
その時 説明を受けたのは同居人。
私は何も聞いていないんですけれど・・・。
数日前も 同じ班の方が会費をわざわざ持ってきてくれたのですが
私は不在だったんです。
その時も同居人が対応したらしいのですが
「私はわからないので ○時頃妻が帰宅すると思うので
その時にお願いします。」
と言ったらしい・・・。
その事も私は同居人からは聞いていなくって
後日 その方が改めて来て下さった時に聞いたんです。
来客があっても そのことを伝えてもくれないのは
どういうことなのでしょうか?
変なセールスが来たとか そんなことだったら
別に伝えなくてもいいとは思いますが・・・。
上の子と一緒に1時間程 集金作業をしてきました。
残り数軒 同居人にやってもらおうかと思っています。
町内会費の集金や広報の配布が主な仕事です。
面倒ですが 順番が回ってきたので
仕方ありません・・・。
納得いかないのが うちの同居人の考え方。
『オレは仕事しているんだから
オマエがやれ!』
まぁ同居人が仕事に行っていて
居なければ私が代わりに集金とかしてもいいですけれど・・・。
班長の名前は同居人なんだし
会計さんの所に集金した会費を持って行くときに
集計表と一緒に提出するのですが
サインと捺印は同居人のもので提出するんだろうし・・・。
印鑑を押すってことは 責任も果たすってことだろうから
同居人も少しは携わるべきだとおもうんですけれど・・・。
以前 町内会長さんがみえて
班長の仕事を説明して行った。
その時 説明を受けたのは同居人。
私は何も聞いていないんですけれど・・・。
数日前も 同じ班の方が会費をわざわざ持ってきてくれたのですが
私は不在だったんです。
その時も同居人が対応したらしいのですが
「私はわからないので ○時頃妻が帰宅すると思うので
その時にお願いします。」
と言ったらしい・・・。
その事も私は同居人からは聞いていなくって
後日 その方が改めて来て下さった時に聞いたんです。
来客があっても そのことを伝えてもくれないのは
どういうことなのでしょうか?
変なセールスが来たとか そんなことだったら
別に伝えなくてもいいとは思いますが・・・。
上の子と一緒に1時間程 集金作業をしてきました。
残り数軒 同居人にやってもらおうかと思っています。