天気は良かったけれど
まさかこんなに日焼けするなんて・・・。

キャミ焼けです・・・。

肩紐の後がクッキリです。

ヒリヒリ痛いです・・・。

0:33

2005年6月29日 ひとりごと
子供たちが寝静まってから
1時間程 半身浴。

同居人も仕事でいないので
ゆーっくりと入浴タイム。

ミネラルウォーターをゴクゴク飲みながら。

普段はお茶とかコーヒーばかり飲んでいるけれど
半身浴の時は水を飲んでいる。

珍しく 早めの帰宅の人からメールがきていた。

お風呂上りに電話。
ビールを飲みながら話す。

少しだけのつもりが・・・。


朝 起きれるかが心配・・・。
60種類もあるみたいですが
私はマニアではないので
全てを集めることは出来ないなぁ。

集めやすいのは1,5?のクリップ。
中が見えるから。(笑)

飲まないくせに 大量に購入。

上の子にガンバって飲んでもらおう♪
明け方から土砂降り。
朝の5時に雨音で目が覚めた。
しかも涼しい。

どうやら梅雨入りしたみたい。

久々の雨で少し嬉しい。

上の子の帰宅を待って
おチビちゃんの病院へ。

雨の中の運転って目が疲れる・・・。

もうすぐ6月が終わるって頃に入梅。

梅雨明けはいつになるんだろう?

お祭り。

2005年6月26日 ひとりごと
今日は保育園友達のお母さんにお呼ばれ。

「市内でお祭りがあるから
一緒に見ない?」

上の子の1つ下のMちゃんって女の子。
その女の子はうちの上の子のファンで
そのお母さんも同じくファン。(笑)
母として嬉しい限りです。

初めて保育園以外で遊ぶので
上の子は多少緊張していたみたい。
バーベキューもするそうで
何人来るのか分からなかったので
一応ケーキを持って行きました。

Mちゃんの親戚とか
Mちゃんパパの友人家族とか
Mちゃんママの友人家族・・・。
人見知りはしませんが そんな中に入るのは
ちょっと緊張しますね・・・。

子供たちは上は4年生から下は5歳児なので
そんなに問題はなかったかな。

おチビちゃんは初対面のイケメンお兄さんに懐いちゃって
ずーっと遊んでもらっていました。(笑)
上の子は適当に4年生のお兄ちゃんと遊んでみたり
他の5歳児と遊んであげたり
Mちゃん率いる美女3人組と遊んでたり・・・。
臨機応変です。
「女は苦手だ・・・。」とか言ってたのに。(笑)

お祭りは夕方からでした。
バーベキューを終了してから見物。
お祭りの流れに沿いながら歩いて
火祭りが行われる河川敷へ移動。

花火を見て少し遊ばせてから帰宅しました。


もう・・・ヘトヘトです。
最近の週末は温泉三昧。

出かけたことのない場所を
四苦八苦しながら探し当てています。

今日は八○田方面へ。

道路を一本間違えて
遠回りしちゃったけれど(笑)無事に発見。

お客さんも結構いた。
山の中なのに。

おチビちゃんは最初なかなか入りたがらず(相変わらず)
抱っこして入れた。
内湯は少し熱かったみたいで
外の3ヶ所ある露天風呂ばかりに入っていた。

お湯もサラッとしていて 良い感じです。
毎日この温泉に入ったら
おチビちゃんの肌・・・少しは良くなりそうな感じ。

ただ 毎日は通えないな・・・。
遠すぎて・・・。
今夜の夕飯は『冷やし中華』にしました。

暑くて食欲ないんで・・・。(私だけですが・・・。)
梅雨入り前なのに・・・夏バテモードです。
さっぱりと美味しくいただきました。

夕食後・・・玄関先に出してある
鉢植えを風除室に入れるために外へ出たら
お隣さんが花火をしていました。

さっさと鉢植えをしまい込もうとしていたら
子供たちも外に出てきて
「花火やりたーい!」と・・・。
お隣さんに花火を分けていただいて 楽しんでいました。
『うちにも去年の残りがあったな。』と思い出し
一旦 自宅へ。
手に持ってやる花火が少なくて
筒物の花火のパックを出しました。

去年はおチビちゃんが怖がってしまって
ほとんど出来なかった物の残り。
10個程入っていたのですが すぐに終わってしまいました。
お隣さんにも楽しんでいただけたので 良かったです。

お家に入って 手洗いして
スイカを食べました。

腕が痒いなーと思っていたら
蚊に刺されていました・・・。
今年初です・・・。
今週に入ってから 液体蚊取りはセットして
寝ていましたが まだ刺されてはいなかったのに・・・。
虫除けスプレーを忘れていたもんね。

今度 花火をするときは『虫除けスプレー』は絶対だな。
先日 私宛に往復はがきが届いた。
中学の時のクラス会のお知らせ。

今日 上の子を友人の店に連れて行って
カットしてもらった。

「ねぇ 中学3年の時のクラスの人って覚えてる?」
「ほとんど覚えてないね・・・。
 自分が何組だったかも覚えてないし・・・。(笑)」

ははは(笑)
私と一緒だぁ。
はがきに3年○組って書いていなきゃ
『私って何組だったっけ?』ってな感じで
思い出せないもん・・・。
既に痴呆かしら?
ホントにクラスメイトもほとんど覚えていないんだよねぇ・・・。
軽くヤバイ。

実家から卒業アルバム持ってこようかしら。(笑)

お中元。

2005年6月22日 ひとりごと
「ついでに送る。」って・・・。

満員。

2005年6月21日 ひとりごと
上の子の髪が伸びてきたので
夕方 友人の店に行ってみたら・・・。

今日に限って 満員!

土日は行きたくないので
今週中に切ってもらおう。
(?して予約したら・・・?って話なんだけどね。)

金曜日にしようかなー。
毎日暑い日が続いています。

梅雨入りもまだなのに もう夏のようです。

鉢植えの植物たちにも 日に何度も水やりしています。

トングを履いて外に出ているので
足の甲に日焼け・・・。(笑)

雨が恋しい 今日この頃。
曇り空だけど暑い日でした。

子供たちと実家の母に届け物。
ヒマだったので 母も連れてドライブへ。

先週は山の方へ行ったので
今日は海へ。

妹が嫁いだ土地までの予定で車を走らせていたのに
子供たちが「昆虫館へ行きたーい!」と言い出したので
海岸沿いをひたすら走る。

今日は風もほとんどなくて
海はとっても穏やか。
波もない。

目的地へ向かうにつれて 雲が少なくなっていた。

子供たちは何度か『昆虫館』に来ているが
私と母は初めて。
『昆虫館』や『ガラス工房』が出来る前には
来たことがあったけれど・・・。

ヨーロッパ風のコテージや日本海を一望できる
展望風呂 スロープカー レストランにお土産やさんなんかがある。

昆虫館には世界の生きているカブトムシやクワガタ。
手で触れられるコーナー(4匹いてナイロン手袋着用で触れる)
子供よりも大きなカブトムシもいました。(笑)
子供たちはなかなか出たがらないけれど
母と私は甲虫には興味はないし 暑いし・・・
早く出たくて仕方がなかった。

ガラス工房では女性作家さんかな?
一人寡黙に作品を作っていた。
予約をすればガラス創り体験もできるそうで
今度は是非 体験したいなー。

温泉にも入りたかったけれど
今のおチビちゃんの肌の状態だと無理っぽいので
入らなかった。
お湯が塩辛いんですよ。
前に一度入ったから いいいかな。(笑)

スロープカーも以前乗ったので
今回は乗らなかった。

帰路は夕陽をバックに。
水平線へ落ちていく夕陽はとーってもキレイなんだけれど
まだ時間が早かったせいで見れませんでした。
でも 夕陽が段々と赤くなって
夕陽のまわりの空がオレンジ色に染まっていくのは
やっぱりキレイだ。

今度訪れるのは 上の子が夏休みに入ってからかな。
昨日 病院から帰宅したら
家の前で上の子が自転車を乗っていた。
フラフラしていたので
『あれ?』と思ったら
補助輪がなーい!

上の子のお友達も何人かは補助輪無の自転車乗ってるから
触発されたのかな?

今日も午前中から自転車の練習。
昨日 少しコツを掴んだのか結構乗れていた。

でも まだまだ危なっかしい。
今日はおチビちゃんの病院へ。

腕と足の皮膚の状態は最悪・・・。
本日も強酸性水のお風呂で消毒でした。
腕と足(膝下)だから
「○○くん 服は脱がなくていいよー。」
って看護士さんに言われたのに
全部脱いじゃった おチビちゃんでした・・・。

消毒してお薬を塗って 包帯をグルグル巻いてもらいました。

私が包帯を巻くと嫌がるくせに
若いキレイな看護士さんだと おとなしい・・・。
小さいながらも 男だな。

暑いので半袖・半ズボンを着ていたので
包帯は丸見え。
でも本人は気にしていない様子。

暫くの間は一日中グルグル巻き状態です。
夕方 買い物に出掛けた先で着信。

「これから夕飯。みきは何食べるの?」
大体 夕飯を食べる前って決まってこの質問。
「まだ決めてないよ。」
「何 食べるんだよー!」
「簡単に済まそうかな。作るの面倒だし・・・。」

彼は麺類にしようかなーと言っていた。
仕事が終わってから夜食も食べるから。

麺類もいいかなーと思ったけれど
上の子が「オムライス!」と言っていたので
「オムライスにするかも。
おチビちゃんはチキンライスだけどね。」

って言ったら
「オムライスいいねー。オレもそうしよー。」
だって。

真似しないでよね。(笑)

トマト。

2005年6月15日 ひとりごと
ようやくトマトの苗木に花が咲きました。


ちゃんと実が付くといいなー。
今日は小学校の遠足。
一年生は牧場へ。

お弁当もおやつも持って行かない。
行き先の牧場で ソーセージとパンを作るそうで
スープとおやつはシュークリームが出るそうだ。
お弁当の心配をしていたので とても楽チン♪
リュックサックには水筒(水かお茶)とタオルと長靴。
念のために車の酔い止め薬を入れておいた。

天気は曇り・・・。
微妙な天気だけど 上の子は張り切って登校した。


帰宅する頃には天気も良くなって
元気に帰ってきた。
ちょうど 玄関先で鉢植えに水撒きをしていた。
「ただいま〜。」
一緒に家に入って 汗をかいていた上の子をきがえさせながら
今日の遠足の感想を聞いた。
「ママとおチビちゃんにお土産があるんだ!」
とリュックから小さな袋を2つ取り出してくれた。
パンとソーセージ。
今日 子供たちが一生懸命作ったものでした。
「おいしいよ!食べてみて!」
何だか勿体無くってすぐには食べられなかった。

夕飯の時にソーセージは美味しくいただきました。
夕飯を食べ終えてたものの
おチビちゃんがまだ食べ終えていなかったので
後片付けが出来なくて
雑誌をパラパラ。
20時ちょっと前に突然
携帯が鳴ったので驚いた。
彼だった。
『もう仕事切り上げたのかな?』と思ったら これから仕事だという。

どうやら仕事をする気にならないらしくて
「面倒だー!」
「帰りたい!」
「ビール飲みたい!」
とダラダラしている。
「お仲間さんが待ってるんじゃないの?」
って言っても
「平気だって。」
とか言ってるし・・・。
って言うか あなたが頼んで手伝ってもらってるんでしょー!
話を聞けば 仕事開始は20時からなんだって・・・。
「たぶん何度も電話かけても話し中になってるから あいつらもダラダラしてるだろー(笑)」何て笑ってるし。
お金払って手伝ってもらってるんだから
さっさと仕事すればいいのに。

結局21時頃まで話してしまった。

彼の部下さんたち ごめんなさい・・・。

温泉。

2005年6月12日 ひとりごと
本日は嶽温泉へ。
岩○山の中腹位のところにあるのかなー。
(よく分からないんです・・・。)

『嶽きみ』(とうもろこし)が有名で
毎年買いにきます。
あとは『マタギ飯』も有名?らしいです。

硫黄の匂いが立ち込めて
おチビちゃんは「臭い!臭い!」と騒ぎます。
確かに イイ匂いではないよな・・・。
お湯は乳白色で温めでした。
肌がツルツルになりました。
おチビちゃんが湯船に入りたがらないので
(肌がボロボロで 温めのお湯でも痛いらしい・・・。)
上の子はベビーバスに湯桶でお湯とお水を入れてくれて
ベビーバスに入るように説得していましたが
おチビちゃんは入ろうとしませんでした。
最後に1度だけ入ったので 良しとしましょう。

そんなに遠くないし 温泉も良かったので
また行こうと思っています。
トンガリキッズ CD 徳間ジャパンコミュニケーションズ 2005/03/16 ¥1,050B-dash (Ver.hanagoe)
Megane (Ver.hanagoe)
B-dash (Ver.hanagoe) (カラオケ)
Megane (Ver.hanagoe) (カラオケ)


うちのおチビちゃんは『スーパーマ●オ』が好き。
GBAでもマ●オのゲームやってるし
昔のGBのソフトのマ●オ(私やうちの弟がやってたソフト)を
実家から持ち帰って攻略している。

巷で流行っているこの曲。
うちの子供たちも例外ではなく
歌いまくっています。
特にマ●オ好きなおチビちゃんは
耳コピも完璧。(笑)

【着うた】もダウンロードしてあげた。
ヒマさえあれば 携帯を持ち出して勝手に再生して歌ってるし。

上の子もこの歌は好きらしいけれど
もっとハマッテいるものがあります・・・。
それは・・・
『ハード・●イ』です・・・。
「ハード・●イです!フォー!」と叫んでいます。
しかも 腰をくねらせています・・・。

ちょっとヤバイです・・・。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索