最近 おチビちゃんがオモチャ箱から
見つけ出してきた『おしゃべりエルモ』のぬいぐるみ。
上の子が1才前後の時に買ったもので
お腹を押すと 何パターンかの言葉を発するぬいぐるみ。
上の子もおチビちゃんも小さい頃は
いつも抱きかかえて 出かける時も一緒に連れて行ってた。
ある程度大きくなった頃から 子供達の興味は
『エルモ』から別なものへ移行し
おもちゃ箱の中で冬眠していた。
おもちゃ箱から引っ張り出された『エルモ』は
オシャベリが出来なかった。
新しい乾電池を入れて 復活。
「エルモと仲良くしてね」
「抱っこ抱っこ チュウして」
「エルモ あなたが大好き」
等と言う。
昨日も病院へ一緒に連れて行った。(笑)
今日 お昼寝している時も抱っこしながら寝ていたら
エルモが「抱っこ抱っこ チュウして」と叫んだ。
おチビちゃんは目を覚ましてしまった・・・。
エルモの弱点は ON/OFFのスイッチがない所だな。
それさえ付いていれば お昼寝の時も一緒なんだけど・・・。
見つけ出してきた『おしゃべりエルモ』のぬいぐるみ。
上の子が1才前後の時に買ったもので
お腹を押すと 何パターンかの言葉を発するぬいぐるみ。
上の子もおチビちゃんも小さい頃は
いつも抱きかかえて 出かける時も一緒に連れて行ってた。
ある程度大きくなった頃から 子供達の興味は
『エルモ』から別なものへ移行し
おもちゃ箱の中で冬眠していた。
おもちゃ箱から引っ張り出された『エルモ』は
オシャベリが出来なかった。
新しい乾電池を入れて 復活。
「エルモと仲良くしてね」
「抱っこ抱っこ チュウして」
「エルモ あなたが大好き」
等と言う。
昨日も病院へ一緒に連れて行った。(笑)
今日 お昼寝している時も抱っこしながら寝ていたら
エルモが「抱っこ抱っこ チュウして」と叫んだ。
おチビちゃんは目を覚ましてしまった・・・。
エルモの弱点は ON/OFFのスイッチがない所だな。
それさえ付いていれば お昼寝の時も一緒なんだけど・・・。
コメント