体調崩している彼
2003年1月8日年明け早々 どうも体調が優れないと言う彼。
お腹の調子が良くないらしい。
胃薬などを服用しているらしいのだが
彼本来の食欲も戻らず 力も入らないらしい。
特別 熱が上がったり お腹が下ったりはしていないみたいだけど 電話の声もハリがない。
病院嫌いの彼にダメもとで 受診をすすめた。
彼は素直に病院へ行った。
医師に「風邪でしょうね。風邪薬出しておきます。」と言われたそうです。
ところが薬を飲んでも良くならないみたい。
しかも かなり眠くなるんだって!
私は彼に
≪りんごの皮を剥いて すりおろして 人肌程度に温めて ゆっくり食べると お腹にいいみたいだよ≫
なんてメールを送った。
彼は
≪産地の発想ですね。でも面倒だからキャべジンにしときます。≫
だって・・・。
こいつめ・・・。
私は
≪産地の発想ではないよ!カリウムやりんご酸クエン酸などが 腸を適度に刺激してくれるし ペクチンは腸の調子を整えてくれるんだから!≫
と私の雑学をまたメールした。
彼は
≪栄養学はチンプンカンプンです。みきはスゴイ〜≫
なんてホメテくれたけど きっと実行することはないんだろうな・・・。
ちなみに
便秘の方は りんごを皮つきのままで すりおろして
ヨーグルトをかけて食べると良いらしいです!
お腹の調子が良くないらしい。
胃薬などを服用しているらしいのだが
彼本来の食欲も戻らず 力も入らないらしい。
特別 熱が上がったり お腹が下ったりはしていないみたいだけど 電話の声もハリがない。
病院嫌いの彼にダメもとで 受診をすすめた。
彼は素直に病院へ行った。
医師に「風邪でしょうね。風邪薬出しておきます。」と言われたそうです。
ところが薬を飲んでも良くならないみたい。
しかも かなり眠くなるんだって!
私は彼に
≪りんごの皮を剥いて すりおろして 人肌程度に温めて ゆっくり食べると お腹にいいみたいだよ≫
なんてメールを送った。
彼は
≪産地の発想ですね。でも面倒だからキャべジンにしときます。≫
だって・・・。
こいつめ・・・。
私は
≪産地の発想ではないよ!カリウムやりんご酸クエン酸などが 腸を適度に刺激してくれるし ペクチンは腸の調子を整えてくれるんだから!≫
と私の雑学をまたメールした。
彼は
≪栄養学はチンプンカンプンです。みきはスゴイ〜≫
なんてホメテくれたけど きっと実行することはないんだろうな・・・。
ちなみに
便秘の方は りんごを皮つきのままで すりおろして
ヨーグルトをかけて食べると良いらしいです!
コメント